1
現在施行中の現場の上棟祭が行われました。
上棟祭(上棟式)とは骨組みを組み立て、棟をあげる際に行われる祭祀です。
新築される家に災いがおこらないように祈願します。
■いつもは、神主様に祝詞をあげて頂きますが今回は施主様が
ご住職様なので仏式でお経を読んで頂き上棟式を行いました■
建物規模が大きい為に柱、梁組の作業に2日かかりました。
□全景


□庫裏に併設の弁天堂梁

地松の無垢材を使用しました。
※庫裏とは…寺院の僧侶の居住する場所、また寺内の時食を調える、つまり台所も兼ねる場合がある。なお現代では、その多くは僧侶の居住する場所をいうことが多い。(wikipediaより抜粋。)
□梁・柱組作業風景

□式典準備風景

□式典開始。(ご住職にお経を読んで頂きました。)

□お焼香。


□式典後集合写真撮影。

上棟祭(上棟式)とは骨組みを組み立て、棟をあげる際に行われる祭祀です。
新築される家に災いがおこらないように祈願します。
■いつもは、神主様に祝詞をあげて頂きますが今回は施主様が
ご住職様なので仏式でお経を読んで頂き上棟式を行いました■
建物規模が大きい為に柱、梁組の作業に2日かかりました。
□全景


□庫裏に併設の弁天堂梁

地松の無垢材を使用しました。
※庫裏とは…寺院の僧侶の居住する場所、また寺内の時食を調える、つまり台所も兼ねる場合がある。なお現代では、その多くは僧侶の居住する場所をいうことが多い。(wikipediaより抜粋。)
□梁・柱組作業風景

□式典準備風景

□式典開始。(ご住職にお経を読んで頂きました。)

□お焼香。


□式典後集合写真撮影。

▲
by t-ainfo
| 2011-08-11 14:15
Tsubaki Associates Promotion!
椿建築デザイン研究所プロモーションビデオが完成しました!!
http://www.youtube.com/watch?v=9vydlca9duA
椿建築デザイン研究所プロモーションビデオが完成しました!!
http://www.youtube.com/watch?v=9vydlca9duA
▲
by t-ainfo
| 2011-08-11 06:25
| 建築
1